いしょく

いしょく
I
いしょく【依嘱】
たよりにして, たのむこと。

「万事この二先輩に~してあつたので/俳諧師(虚子)」

II
いしょく【委嘱】
特定の仕事や研究を部外の人に頼みまかせること。

「講師を~する」

III
いしょく【異色】
(1)色が同じでないこと。 同じでない色。
(2)普通とは異なり, 目立った特色のある・こと(さま)。

「~な存在」「~の作品」

﹛派生﹜~さ(名)
IV
いしょく【移植】
(1)植物を別の場所に移し植えること。

「苗木を~する」

(2)外国の文化や制度を取り入れること。

「西洋文化の~」

(3)生物体の組織の一部分, または臓器を取り出し, 別の部位や個体に移し植えること。

「角膜~」「腎臓~」

V
いしょく【衣食】
(1)着る物と食べる物。
(2)くらし。 生活。

「原稿料で~してゐる位ですから/硝子戸の中(漱石)」

~足りて礼節(レイセツ)を知る
⇒ 衣食足れば則(スナワ)ち栄辱を知る
~足れば則(スナワ)ち栄辱(エイジヨク)を知る
〔管子(牧民)〕
生活が楽になれば, 自然に道徳心も生じ名誉を重んじ恥を知るようになる。 衣食足りて礼節を知る。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”